コロワイド系列のアトム(東証1部、証券コードは7412)の株主優待でもらった海鮮詰合せ。賞味期限が短いので近日中に食べなければいけません!
アトムの株主優待について、詳しくは
アトムの株主優待で「バンノウ水産海鮮詰合せ」をいただきました!
をご覧ください。
この中でも「びんちょう鮪切り落とし」と「ネギトロ」については、
アトムの株主優待の海鮮詰合せを食べてみた(びんちょう鮪とネギトロ編)!
をご覧ください。
海鮮宝石箱を食べてみたよ!
四種類入っていた中、今回食べてみたのはこの「海鮮宝石箱」。1パックには100グラム入っています。
晩御飯においしく食べるために朝、出勤前に冷凍庫から冷蔵庫に移しておきます。
帰宅後、米を炊きます。
ちゃんと解凍されているのを確認し、丼にご飯をよそい、「海鮮宝石箱」をパックから出してのっけます。
うん、驚くほど写真映えしないですね!
仕方がないのでとりあえずわさびじょうゆをかけて、家族が切ってくれたアボカドとトマトをのせてみましょう。(海鮮宝石箱以外の食材は自分で買っています。)
うん、おいしそうだ!たぶん。
ところで「海鮮宝石箱」とはなんぞや?
原材料が書いてありました。
写真の原材料の文字が小さくて見えないよ!と思った方のために書いておくと、海鮮宝石箱にはイカ、サーモントラウト、アトランティックサーモン、タコ、つぶ貝、メバチマグロが入っています。これらがミンチ状になって混ざっているのが「海鮮宝石箱」です。
味はまあまあおいしいです。イカとサーモンが混ざったトロのような味をベースに、ときどきつぶ貝だかタコだかにあたる、という感じです。何を食べているのかが直感的にわかりづらい、というのがありますが、まあ、おいしかったです。
アトムさん、おいしい株主優待をありがとうございました!
この株主優待を提供しているバンノウ水産の商品は通販でも買えるようですね。楽天にあるバンノウ水産のページを見てみると、アレンジの方法も簡単に書いてありました。
「【☆海鮮風アレンジ☆】
海の幸がたっぷり入っているので様々なお料理で大活躍!
海鮮丼・海鮮サラダ・炊き込みご飯・グラタン・海鮮トースト・コロッケなども気軽に海鮮風のアレンジが楽しめます!」
あー、パンにのっけてもおいしそうですね。グラタンもね。でも手軽なのはやっぱり海鮮丼かな。
というわけでアトムの株主優待でこれをもらった方はいろいろ試してください。
|