月額課金ビジネスという、一度契約してもらったら解約率の低い素敵なビジネスモデルを持っているジグソー。全てのものがインターネットにつながるというIoT関連のサービスを展開しています。
私は最近ようやく含み損から含み益に転じました。これからはさらに上がっていくかな?決算発表も近いし期待しています。
そこで今まで書いたジグソーの記事をまとめてみます。ところでジグソーのIRって中身が専門用語で難しいものが多いんですよね。勉強せねば!
ジグソー、Google Cloud Platform トータルサポートサービス開始!
ジグソーが米国インダストリーIoT企業であるLitmus Automationの日本語サイトを開設!
ジグソー、視覚再生プロジェクトの特許査定を取得!
ジグソー、コネクテッドカーに関するニュースを発表。
NTT西日本、JIG-SAWとの協業による新しい取り組みを発表!
GMOクラウドとJIG-SAW、IoTサービスで協業!
ジグソー、米国インダストリーIoT企業Litmusと契約締結!
大化け期待ジグソー決算発表!経常利益が前年同期より約80%増!
菱電商事とJIG-SAWが空港向けセキュアシステムを提供
大化け期待のジグソー、人工知能を活用した監視・防犯カメラの自動検出等サービス開始!
今後10年間で大化けが期待される銘柄を独断と偏見で選んでみた。(その1 人工知能銘柄 メタップスとジグソー)
保有銘柄の社会貢献活動を整理するー日本の社会を大きく変えてくれそうな企業、ジグソー
ジグソー「指数関数的に成長」と言われるとつい買いたくなってしまう。
個人的にはジグソーの視覚再生プロジェクトもいいと思っています。ジグソーはIoT銘柄でありながら医療の分野でも活躍するかもしれません。細胞制御技術を使うのだとか。実用化にはまだ時間がかかるとは思いますがいつか現実のものにしてくれると信じています。今はかなり懐疑的に見ている人も多いと思うのですが、将来はこういう、人間と機械が融合するような医療技術が進歩してくると思うんですよね。
◆◆日経マネー / 2017年7月号
|